2022年4月18日、中央線30000A系(32651F)が、緑木検車場から森之宮検車場へ回送されました。
中央線の電車ということもあり、初めて所属先の路線を踏むことになります!
初めて所属路線へ
出庫前の様子。前回とは異なり「回送」表示です。
北加賀屋駅に到着した32651F。鮮やかなデザインは地下区間でも目立ちますね
住之江公園からやってきた23系車両と並ぶ姿も。
玉出を通過する32651F。ゆっくりと通過していったようです 撮影:もぐら様
https://twitter.com/lemonmegumin/status/1515710359058980867
難波でも低速で通過していったようです。 撮影:れもん様
30000Aのディティール
北加賀屋駅では比較的長時間停車していたので、ゆっくりとディティールを確認してみました。
まずは側面LED表示。
前面は1/800でも余裕だったLEDですが、側面は残念ながら従来の30000系通り1/80以上だと切れてしまいます…。
車内のディスプレイ類は使用されず、真っ暗なままでした。
台車はWS300(SS190M)という新形式。
ボルスタレス台車のようで、従来の30000系(DS-300)とは少し異なるものを使用しています。
森之宮へ回送されたことで、今後は中央線内や近鉄線内での運転も期待されます。