2022年4月30日、「Osaka-Subway.com」は、前身となる207GMP時代から含めて開設17周年を迎えることが出来ました。
毎年この日が迎えられるのも、いつも閲覧して頂いたり、温かいコメントで励まして頂ける皆さんのおかげです。心より感謝申し上げます。
また、Osaka-Subway.comとしてリニューアルしてからは、6月1日で8周年を迎えます。
これからも20年・30年と運営を続けていく所存ですので、何卒宜しくお願い致します。
昨年を振り返る
動画について(YouTube)
チャンネル登録者数が、目標としていた10,000人にようやく到達出来ました。ここまで長かった…
とりあえず今後はしばらく様子見ですね。(成果が伴わないのに続けるのってこんなにしんどいことだったかなぁ…)
TikTok
@osakasubwaycom osaka metro evolution #osakasubwaycom #大阪メトロ #osakametro #oldvsnew ♬ original sound – DJ Precise
意外と水が合っているのか、TikTokについては順調な伸びを見せています。
コンテンツに求められるノリ?というか流れがようやくわかってきて、2019年8月からスタートして2年半で早くもフォロワーが4,600にまで伸びました。
Webサイトについて
Osaka-Subway.com
12年目:292記事
13年目:252記事
14年目:273記事
15年目:222記事
16年目:196記事(4月18日現在)
記事数については例年200記事程度を維持していましたが、今年は少し落ち込み196記事となりました。
これはWebサイトから動画・SNSなどへのシフトを鑑み、徐々に運営側としてもそちらへ軸足を移動させている為です。
鉄道プレス
一方、元々個人ブログであった「いまどきの鉄道サイトの作り方」から発展させた「鉄道プレス」の伸びは著しいものがあります。
2019年度:187記事
2020年度:388記事
2021年度:526記事(4月15日現在)
昨年度も「たくさん書いたな…」と思っていたのですが、今年度に関してはなんと500記事オーバーでした。
両サイトをあわせた今年度の記事数は700で、これは1日に2記事を毎日書いていることになります。頭おかしい
20年に向けて
2025年大阪万博に向けて400系の発表や30000A系の導入など、大きく変わろうとしている大阪メトロ。
タイミングの良いことに、2025年はちょうど当サイトも20周年を迎える記念すべき年です!
当サイトでは引き続き、そんな大阪メトロの最新動向をはじめとした様々な鉄道ニュース・コラムをお届けしていきます!
これからも「Osaka-Subway.com」並びに、「鉄道プレス」・「鉄道ファンのクレジットカードのりば」・「Verepo」の4サイトを、どうぞ宜しくお願い致します。
協力して頂いている皆様のご紹介
(順不同)
記事への情報・写真提供等
・もぐら様
・井玉矢桃様
・MTYCS様
・まっちゃん様
・OMS様
・超新型様
・第三軌条様
・スーパー加越様
・新御堂筋様
・M.K.100系様(SAS管理人)
・joまさ様
・宮川友仁様
・北河南様
・BEのぶ様
・ちゅもたん様
・ぶれずな様
・彩葉様
・キティ川さん様
・Kurama2519-T様
・とさろく様
・龍ム様(ナレーション担当)
過去の周年記事