2018年12月4日、元今里筋線の80系17編成で長堀鶴見緑地線へ転属したと見られる80系31編成が長堀鶴見緑地線内にて2往復の試運転を行いました。
横堤駅に到着する8131F。前面帯部分には「Osaka Metro」のロゴが大きく入れられています
既報通り、上部ラインカラーはオレンジとライムグリーンの2色。今里筋線と長堀鶴見緑地線を示す色ですが、果たして両線での運行を意図したものなのでしょうか
車内の様子。今里筋線時代とあまり変わりがないように見えます。写真では写っていませんが、LED案内機もそのままでした。
方向幕部分。LEDが採用される長堀鶴見緑地線の車両において、唯一の方向幕編成となりました。フォントは新ゴでしょうか
陸送時の様子。方向幕は駅番号も入ったものとなっています。 撮影:そん様
比較用に従来の70系側面幕。更新車も含めて70系はLED方向幕が採用されています
車両比較。今回の80系31編成は80系そのままなので、ヘッドライトが丸く、また前面黒枠部分が車番にまでかかるなど、小さいながらもデザインに差が見られます。
今里筋線で活躍中の80系。こうしてみるとカラーリングが変わっただけでがらっと印象が変わりますね