【形式紹介】長堀鶴見緑地線 70系

【形式紹介】長堀鶴見緑地線 70系

1182697454

Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)70系車両は、1990年3月20日より営業運転を開始した長堀鶴見緑地線用の車両です。

編成表はこちら

 

車両概要

1990年に鶴見緑地で行われた花博へのアクセス路線として開業した、鶴見緑地線の列車として営業開始。

日本で初めてのリニアプレートを使用したミニ地下鉄です。

 

DSC00059_1

シルバーが多数を占める大阪市営地下鉄において、アルミ車体ながらアイボリーカラーの塗装を採用。そこにラインカラーである萌黄色とグリーンのラインを配置したカラーリングとなっています。

当初、南港試験線でテストを行っていた時はアルミ地むき出しで、量産車発注時も無塗装の予定でした。

しかし、鶴見緑地線は1990年に行われる「花と緑の博覧会」へのメインルートアクセス路線であり、大阪市営地下鉄としても当路線のイメージアップが求められた結果、急遽全塗装が採用された経緯があります。

パンタグラフには、日本初のシングルアームパンタグラフとなる(PT7002-A)を採用しています。

 

1990年に投入された1次車グループ。路線カラーは側面のみに留まります。現在は全てリニューアルされ、見ることが出来ません。

1997年以降に投入された2次車以降のグループは前面に萌黄色が大きく入り、また「7」のアクセントが小さくなりました。

 

DSC08750_1

ミニ地下鉄規格を採用していることもあり、車内の高さは2.15mしかありません

 

側面方向幕は大阪市交通局としては初のLED式を採用。長らく唯一無二の存在でしたが、2008年に登場した30000系から他路線へも本格的な普及が始まりました。

70系が登場したのが1990年ですから、およそ18年にわたって70系のみにLED方向幕が採用されていたことになります。

 

 

個性豊かな車内LED

大型LED装置を利用し、このようなアニメーション表示も可能。実際に動いているシーンは上の動画からご覧ください。

 

回送時などの非営業時には、色を反転させた表示に。

日付表示も可能のようですね。

 

リニューアル工事

DSC00047

【長堀鶴見緑地線】7101F(70系1編成)リニューアルの為、陸送搬出

製造から20年が経過し、老朽化が目立つようになってきたことから、他車両と同じように70系についてもリフレッシュ更新を行うことになりました。

第一陣となったのはロータリーモーター試験車であった70-13編成でした。

 

28

リニューアルされた70系。これまでよりもラインカラーが強調されたデザインへと変わりました。従来の部分のほか、上部や扉にも入っています。

DSC01353

試運転を行う70-07編成。

 

DSC04648

70-05編成からは、さくら色を基調としたデザインへと変更。

何故路線カラーと関係のないさくら色なのかですが、「鶴見緑地公園・大阪城公園があり、上を通る長堀通の華やかなイメージから」なのだそう。千日前線と被りませんか

 

DSC04682

 

現在のリニューアル編成は、すべてこのさくら色がモチーフとなっています。

 

70系の改造費用は編成によってまちまちですが一例を挙げると、平成29年10月に川重車両テクノが落札した編成については、8275.1万円で請け負われています。

 

 

「70系試作車」の存在

11編成のうちの2両、7161・7061(門真南寄2両)については、リニアモーターの試験車でした。

また、13編成のうちの2両、7262・7113(大正寄2両)については、ロータリーモーターの試験車でした。

どちらも01編成(7101)よりも先に登場した車両で、長堀鶴見緑地線の中で最も古い編成となります。

 

 

後付でファンを設置

ミニ地下鉄である70系車両は車体が小さく低いことから送風機がありませんでした。

しかし冷房装置の出力が不十分で「暑い」という意見が多く寄せられたことから、2016年の70系06編成のリニューアルより室内送風機を増設しています。

 

DSC08727_1 - コピー

70系のエアコン送風口はこの箇所だけなのです…。

 

 

 

主要諸元表

 形 式 7100(M2c) 7250(M1e) 7050(M1e) 7150(M2c)
 車体構造 アルミ
 車 種
 自 重 26.5t 24.5t 24.5t 26.5t
 定 員(~7113F) 89(座席28) 101(座席38) 101(座席38) 89(座席28)
 定 員(7114F~) 89(座席30) 101(座席38) 101(座席38) 89(座席30)
 車体長 15,200mm(連結器含まず・先頭)、15,000mm(中間)
 車体幅 2,490mm
 車高 3,120mm(先頭)、3,115mm(中間)
 制御方式 【更新前】回生ブレーキ付 VVVF-GTOインバータ制御
【更新後】同 VVVF-IGBTインバータ制御
 主電動機(100kW)
 歯車比
 運転台 ATO プッシュボタン式
 営業最高速度 70km/h
 設計最高速度 70km/h
 加速度 2.5km/h/s
 減速度 3.5km/h/s(常用最大)  4.5km/h/s(非常時)
 集電方式/電圧 ばね上昇空気下降式シングルアーム / 架空電車線式 1,500V
 集電装置
 (設置台車)
 所属 鶴見検車場

 

関連リンク

【形式紹介】今里筋線・長堀鶴見緑地線80系

【Osaka Metro】70系 編成表

【速報】大阪の猛暑対策に…長堀鶴見緑地線70系車両へ送風機を取付!




書いた本



7号線:長堀鶴見緑地線カテゴリの最新記事