以前ご紹介した大国町・動物園前駅などに設置された近未来的な顔認証改札ですが、12月中旬頃からそれぞれ正式に稼働を開始しました。
実際に動いてみると、設置されたばかりの時とは様相がかなり変わっていて、実に格好いいものとなっていました…!!それでは見ていきましょう!
大国町
大国町のものは高見沢サイバネティクス製。ブラックな筐体に青色LEDが最高にクールです。こちらは駅構内側。
こちらは改札外側。アクリルのパネルに刻印された「Osaka Metro」ロゴが、青色LEDに照らされていて最高ですね
この部分を拡大。顔認証式+QRコード式だと切符の処理機構が必要ないので、こういうスタイリッシュなデザインにも出来るんですね~ なるほどなぁ。
動物園前
動物園前は日本信号製。以前もご紹介しましたが、シンプルなスタイルですね。
大国町のものと違って1台で入場・出場の両方向に対応していることから、進入可能/禁止のLEDネオンが設置されています。
改札機側面には人感センサーらしき部分と青色LED。ここまで改札って小さく出来るんですね。
今回取り上げなかったドーム前千代崎駅、および森ノ宮駅についても既に稼働を始めているものと思われます。