今から27年前の1993年(平成5年)12月31日。
この日は大阪市営地下鉄の終夜運転が始まった日です。
当初は御堂筋線・中央線・堺筋線の3線のみで行われ、翌年の1994年には全線で終夜運転が始まりました。
情報提供:新御堂筋様
初詣・初日の出需要
そもそも終夜運転とは、普段は止まっている夜中でも電車を運行することを指します。
これは年始の初詣・初日の出に合わせる形で運行することが理由です。
大阪だと遠いところで伊勢神宮に行くために1時頃から大阪メトロに乗ったり、近いところだと大阪天満宮や住吉大社などでの初詣需要、また京セラドーム大阪で行われる年越しライブの帰りに…といった具合で、意外とこの時間に輸送を行う需要があるのです。
大阪メトロでは昨年まで終夜運転を継続的に実施していましたが、2020年はコロナウイルスによる影響で終夜運転を始めて以来、初めて中止になりました。
過去の終夜運転
2008年の終夜運転時。
この頃はまだ御堂筋線に梅田行きが設定されていました。
終夜運転時は終電を気にせずに撮影できる列車でもありました
中央線の終夜運転ダイヤ。1番線から出庫して逆出発するダイヤが組まれていたようですね。
現在は毎時2本のダイヤですが、この頃は森ノ宮~コスモスクエア間では毎時4~5本ある時間帯もあったんですねぇ
2019年の終夜運転時
打って変わってこちらは2019年、つまり今年初頭の終夜運転時。どことなく時刻表がバージョンアップしています笑
終夜運転時の3時頃は人が殆どいなくなるので駅撮影のチャンス。
普段は人がひっきりなしに行き交う心斎橋駅も、ご覧のようにがらーんとしていました。
ファン的視線で見ると特に珍しい列車などはなく、至って通常の行先の列車が普段よりも間隔の空いた状態でやってきます。昔なら梅田行きが見れたのですが…
強いて言うなら1時頃から長堀鶴見緑地線で運行される心斎橋行き(ドーム臨時)ぐらいでしょうか。
参考文献
「おかげさまで大阪市営交通創業100年これからもよろしく」大阪市交通局著、2003年7月