おかげさまで、最近はインターネット上においても、大阪市営地下鉄の話が全国的に広がることが増えてきました。
ですが、大阪市営地下鉄のことはなんとなく知っていても、「大阪のことはあまり知らない!」「有名な道頓堀って大阪市営地下鉄のどの辺にあるの?」…などなど、そういった声も耳にするようになりました。
そこで、今回こういったマップを作り、Twitterで流してみたところ…5,000RTオーバーという大変な評判を呼び、現在も拡散していっています。
ということで、ここではそれらに併せて2路線を追加、1路線を修正した「大阪府外民の為のざっくり沿線マップ」をまとめて掲載しました!笑
尚、あくまで「大阪府外向け」であって鉄ヲタ向けではないので、そこだけご留意ください。笑
御堂筋線
今回掲載したのはこのマップで、大変な評判を呼んでいます笑
意外とサッカーファンの方にシェアして頂いているのが印象的でした。サッカーファンは自ホームチームと、長居を本拠地とするセレッソ大阪が長居で試合をする時、わざわざ新幹線・御堂筋線を乗り継いで大阪まで来るんだそうです…!びっくり…!!
追記
西田辺駅に弊社をマークくださったのはありがたいのですが、実は昨年10月よりシャープ本社は堺市に移りました。そして弊社垢も流浪の身となり、いまはJR久宝寺駅エリア、八尾工場にいます。なんだか申し訳ありません。 https://t.co/oDuUSIDzo3
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) January 10, 2017
シャープさんが堺へ本社移転されたのは存じておりましたが、この著名アカウントの中の人はてっきりまだ西田辺にいらっしゃると思い、記載しました
が、西田辺ではなく大和路線久宝寺駅近くにある「八尾工場」にいらっしゃるとのこと。ここに訂正させて頂きます_ _
谷町線
大阪府外民向けに書こうとしましたが、そもそも大阪府外にお住まいの方って谷町線のことご存知なのでしょうか…笑
ちなみに、長すぎる駅「四天王寺前夕陽ケ丘」には、あのパインアメを製造するパイン株式会社 本社があります
( ˙-˙)。oO(谷町線のところに載せていただきました。ありがパイン!弊社、四天王寺前夕陽丘駅と谷町9丁目の間ぐらいにあります。) https://t.co/yugbK8UPWk
— パインアメの【パイン株式会社】 (@pain_ame) January 10, 2017
千日前線
私が愛する千日前線。しかし驚くほどに書くことがない
そこで、皆様のアドバイスを受けつつ、ちょっと頑張って書き足してみました
日本橋の声を指摘される方が多かったのでうすが、所謂「西の秋葉原」と呼ばれるアニメ・電気街としての日本橋は駅から少し距離があり、どちらかというと南海難波駅寄りの街になっています。
意外と南巽寄には企業が多く立地し、コクヨ・ドギーマンハヤシ・ロート製薬の他、ノーベル製菓も存在します
長堀鶴見緑地線
個性あるこの路線なら…と思って作ってみました
鶴見緑地って最近はよくコスプレレイヤーさんが撮影されているそうで、よく姿を見ます。大阪府外のレイヤーさんにも結構知れ渡っているのかな…?
意外と長堀鶴見緑地線は観光路線で、森ノ宮には大阪城、心斎橋はミナミ、ドーム前は言わずもがな京セラドーム大阪があるなど、案外大阪府外の方も使われるのではないでしょうか
あと、年配層ならご存知と思いますが京橋はええとこです
(追記)堺筋線
堺筋線も意外と個性があって、所謂テレビでよく映る「大阪らしい通天閣・新世界」は堺筋線の2駅の間にあります。
また、千日前線の項でも書きましたが、「ポンバシ」は地下鉄だと恵美須町駅の方が最寄り(南端)で、北端は日本橋駅ではなく南海難波駅になります。
ここでは掲載していませんが、長堀橋~南森町はオフィスがたくさん立地し、りそな銀行の本店も堺筋線沿線(堺筋本町駅)に立地します。
そして、大正義天下茶屋。
名前を聞くと皆さんそのカッコよさに満面の笑みを浮かべるんですが、その由来は千利休がここで茶をたて、天下人「豊臣秀吉」が感動したから「天下茶屋」…になったんだとか
今里筋線
どうせ何もないんじゃ…と思ったそこのあなたへ。
なんとですよ、蒲生四丁目には「牛乳石鹸、良い石鹸」の牛乳石鹸共進社さんがあります!!!!以上です!!!!
その他公式アカウントさんからの反応
谷町線、弊社の最寄りの「谷町四丁目駅」は六丁目、九丁目とまとめて「谷町何丁目」となってました…なんとも的確すぎて(笑) https://t.co/WrJCNbt72Y
— ソフト99コーポレーション【公式】 (@SOFT99_PR) January 10, 2017
なんと「フクピカ」のソフト99さんは大阪が本社!びっくり。
御堂筋線沿線マップ面白いヾ(*´∀`)ノ
ちなみに弊社大阪本社は「なんば」と「動物園前」の
間にある「大国町」駅降りてすぐです♪ https://t.co/pJb8LibafX— 株式会社イースマイル:住宅事業部 (@jyutaku_esmile) January 10, 2017
車内放送で流れる「水道・蛇口・トイレの修理の事ならイースマイル」のイースマイルさんも大阪。
ちなみに弊社は堺筋線の北浜オフィス街…から一駅隣の堺筋本町に本社があります。繊維系の会社や問屋さんも多い街です。 https://t.co/jdfbQazj2s
— 株式会社カミオジャパン (@kamiojapan) January 11, 2017
当社最寄駅も谷町何丁目です(笑) https://t.co/SKIXQXBI0f
— 淀川工技社 (@21yodogawa) January 10, 2017
弊社大阪事業所は桃山台にあります
提携医療機関の大阪治験病院は新大阪にあります https://t.co/52bXCFsWyW— インクロム【公式】 (@incromP2) January 10, 2017
|´∞`*).。oO(弊社までの駅も載せてホスィ…
弊社最寄駅は全然地下鉄じゃないですけども) https://t.co/W4onMjszJQ— 森田アルミ工業株式会社【公式】 (@moritaalumi) January 10, 2017
大阪市内への本社移転、お待ちしてます♡ https://t.co/fVLt9QuBQm
— Osaka-Subway.comは14周年 (@OsakaSubwaycom) January 10, 2017
森田アルミさんは阪南市に本社を構える企業だそうですが、大阪市営地下鉄沿線へのお引っ越し、お待ちしております笑
ご挨拶
この画像に興味を持たれ、初めて当サイトへ来て頂いた方、はじめまして。私は大阪市営地下鉄をこよなく愛し、このサイト「Osaka-Subway.com」を運営しています。(大阪市交通局公式さんとは一切関係ありません)
生粋の鉄道マニア、いえ大阪市営地下鉄マニアではありますが、なるべくマニアっぽくならず、皆様へ大阪市営地下鉄の魅力を伝えていこうと考えております。
よければどうぞ今後ともフォロー・閲覧共々、よろしくお願い致します(^ω^)
Osaka-Subway.comは他にもこんな記事を書いています
-ご案内-
文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。
Photo,Writer :Series207 2017/1/09