今から2年前の2018年(平成30年)4月1日。
この日は、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)として再出発を果たした記念すべき日です。
新しく制定されたロゴマークは「ムービングM」
前から見るとM、横から見ると大阪(Osaka)を示す「O」となっています。
開業から1週間程度、記念セレモニーが行われた梅田駅では「Osaka Metro」のCIロゴマークが展示され、通りゆく人々の注目の的となっていました。
各路線の始発駅で記念列車出発
各路線の始発駅では管区駅長の「出発進行!」の掛け声のもと、それぞれで出発式が行われたようです。
メインはやはり御堂筋線のなかもず駅だったようですが、実は大阪メトロとしての一番列車は谷町線32607Fによる大日を4:58に出る八尾南行きで、これは鉄道コレクションのモデルにもなりました
鉄道コレクション 鉄コレ OsakaMetro 一番列車 谷町線32607編成 6両セット ジオラマ用品 (メーカー初回受注限定生産)
トミーテック(TOMYTEC) (2018-11-24)
売り上げランキング: 5,331
各路線でヘッドマーク付き列車を運行
御堂筋線などで、各路線最低1本以上に「Osaka Metro開業記念」のヘッドマークが取り付けられました。
(ヘッドマーク編成まとめ)
御堂筋線:31602F・31603F
谷町線:22611F・32607F
四つ橋線:23614F
中央線:24656F
千日前線:25605F
堺筋線:66616F
長堀鶴見緑地線:7115F
今里筋線:8108F
ニュートラム:200–14F(ゴールド)