トミーテックの鉄道コレクションシリーズから、大阪市交通局の50系「千日前線用 5085×4両編成」が2019年8月中に発売されることになりました!
そう、これですよこれ!!!これを待っていたんです!!!生きていてよかった………
鉄道コレクション 鉄コレ 大阪市交通局 地下鉄千日前線 50系 5085編成 4両セット A ジオラマ用品 (メーカー初回受注限定生産)
売り上げランキング: 41,907
共通運用が解消されるとアッシュグリーンの車体にラインカラーが施された、おなじみの姿となりました。長年“大阪のあし”と
して活躍した50系も、冷房化に対応できないなどの理由のため1994年に惜しまれつつ引退しました(中略)千日前線5085編成は営業運転最終日まで運行され、その後開催された「さようなら50系」撮影会に使用された編成として有名です。
先頭車の5085号車はクリームとオレンジのボディカラーに復元され、森之宮検車場で保存されています。
製品は上記4次車の特徴のほか、座席下にヒーターが設置されたことに伴い、各ユニット間の連結面に貫通扉が追加された姿を再現します。出典:https://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/pdf/newitem_20190410_09.pdf
号線カラータイプを製品化
50系車両は、かつて限定品として原型色(御堂筋線タイプ)が2014年2月に2両セット・2500円で販売されたことがありますが、号線カラー姿のカラーリングが発売されるのは初となります。
また、サイズが半分のBトレインを除く、フルサイズ規格でのNゲージにおいて千日前線用車両が製品化されるのは、おそらく初めてではないでしょうか。
千日前線は今年で開業から50周年を迎えましたが、その一環なのでしょうか?
皆さん、安心して下さい。もちろん私は買います。
5085号車は「さようなら50系」編成
現在は登場当時のカラーリングになって見れなくなってしまいましたが、かつては森之宮検車場にて千日前線カラーの50系(5085号車)が保存されていました。
そして!!!!!!!!!!!今回鉄道コレクション化するのは、なんとこの5085号車を含んだ4両編成です!!!!!!!!トミーテックッッッ!!!!!!!!味なことやる!!!!!!!!!
製品価格・対応パーツ
品 名 | 用 途 | 販売価格 | Amazon実勢価格 |
鉄道コレクション 千日前線 50系 5085編成 4両セットA | 車両本体 | ¥6,000 | ¥5,230(送料不要) |
動力ユニット 18m級用A TM-06R | モーター | ¥3,400 | ¥2,938+送料 |
鉄コレ 走行用パーツセット TT-04R(車輪径5.6mm2両分:グレー) | 転がり台車、 2セットが必要 |
¥1,000 | ¥761+送料 |
鉄道コレクション 鉄コレ 大阪市交通局 地下鉄千日前線 50系 5085編成 4両セット A ジオラマ用品 (メーカー初回受注限定生産)
売り上げランキング: 41,907
価格は4両編成で6,000円と実にお買い得な価格!!実にお買い得な価格ですよ!!!(大事なことなので二回書きました)
Amazonですと、そこから更に割り引いた5,230円になるようです。
走らせる為に
鉄道コレクションはそのままでは走行出来ません。動力化して鉄道模型の線路を走らせるには…
売り上げランキング: 33,595
まず、モーターを積んだ台車(M車)「動力ユニット 18m級用A TM-06R」というパーツが必要です。いわゆる「M車」ですね。
トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション 走行用パーツセット TT-04R ジオラマ用品
売り上げランキング: 768
続いて、モーターを持たず、転がるだけの車両(T車)用の「走行用パーツセット TT-04R」というパーツが2セット必要になります。
このパーツは1セットで2両分が内包されているので、4両編成の今回の千日前線50系の場合、合計2セットが必要です。
総評
最近、30000系などの大阪地下鉄関係の鉄道模型がじわりじわりと増えてきて、私はとてもうれしく思います…(しみじみ)
こういった製品が売れて、更に今後の大阪地下鉄関係の模型製品を増やすためにも、当サイトでは全力で販売促進を応援したいと思います(?)
販売開始は8月!お金を用意して、全力待機して待ってます!!!
これまでの鉄コレ買ってきたレビュー