シリーズ「駅探訪」。
大阪メトロの各駅の写真を紹介していく記事で、撮影などでふらっと訪れた駅についてあれこれ掲載していく、駅紹介的なシリーズです。
記念すべき第10回目は、今里筋線の清水駅です。
路線 | 今里筋線 |
---|---|
開業日 | 2006年(平成18年)12月24日 |
仮駅名 | – |
所在地 | 大阪市旭区清水四丁目8-2 |
ホーム形状 | 1面2線 島式 全長 151m、幅員最大7300mm |
管区 | 清水管区 |
構造 | 地下駅 |
深さ | -15.5m |
車庫の位置上、今里筋線の運行上拠点となる駅ですが、駅乗降客数は大阪メトロの地下鉄路線で最も少ない駅でもあります。
駅は国道479号線の直上に位置しており、出口は2箇所のみ。
2号出入り口には、後述する清水乗務所の建物が一体施工されています。
2号出入り口には乗務書への扉もひっそりと。
清水乗務所
今里筋線の運転士さんが勤務されるのが、この清水乗務所です。
地下2階、地上4階建ての大きな建物となっており、敷地面積は698.336㎡にも及びます。
今里筋線の忘れ物はこの清水乗務所で一旦預かる形となるようです。