これまで大阪市営地下鉄・大阪メトロ車両に掲示されたヘッドマークについてまとめておきます。
試運転時にしか掲示されなかった貴重な写真も何点か収録しましたので是非御覧ください。
- 1. 10A系引退記念(2022)
- 2. Osaka Metro 開業1周年記念(2019)
- 3. Osaka Metro開業記念(2018年)
- 4. さようなら大阪市交通局(2018年)
- 5. おおさか市営交通フェスティバル(2017年)
- 6. 森之宮検車場閉鎖記念
- 7. 今里筋線開業10周年(2016年)
- 8. 千日前線開業45周年記念(2014年)
- 9. 20系01号車さようなら記念(2014年)
- 10. 30000系03号車 全車LED照明記念(2014年)
- 11. さよなら30系(2013年)
- 12. 地下鉄80周年記念(2013年)
- 13. 相直40周年記念(2009年)
- 14. 谷町線30000系デビュー(2009年)
- 15. 玉出~住之江公園延伸35周年記念(2007年)
- 16. 今里筋線開業記念(2006)
- 17. 北大阪急行
- 18. 関連リンク
- 19. 書いた本
10A系引退記念(2022)
掲出期間:2022年6月22日~7月4日
対象路線:御堂筋線3列車(10A系26編成、30000系07編成、16編成)
Osaka Metro 開業1周年記念(2019)
掲出期間:2019年4月1日~5月中旬
対象路線:全路線
Osaka Metro開業記念(2018年)
掲出期間:2018年4月1日~5月頃
対象路線:全路線(特定編成み)
備考:30000系は外付け、それ以外はステッカー
さようなら大阪市交通局(2018年)
掲出期間:2018年3月頃~4月1日
対象路線:御堂筋線10系13号車
おおさか市営交通フェスティバル(2017年)
掲出期間:2017年10月頃~11月28日
対象路線:御堂筋線
森之宮検車場閉鎖記念
掲出期間:
対象路線:中央線20系38号車
備考:試運転時のみ
今里筋線開業10周年(2016年)
掲出期間:2016年12月頃
対象路線:今里筋線(一部編成)
千日前線開業45周年記念(2014年)
掲出期間:2014年7月頃
対象路線:千日前線(一部編成)
備考:車両ごとに異なったヘッドマーク(25系01・06・17号車で確認)
関連記事:千日前線45周年記念ヘッドマーク取り付け・記念イベント開催
20系01号車さようなら記念(2014年)
掲出期間:2014年7月頃
対象路線:中央線 20系01号車
関連記事:【中央線】20系第1編成(2601F)にさよならヘッドマーク…20系引退へ
30000系03号車 全車LED照明記念(2014年)
掲出期間:2014年4月9日
対象路線:御堂筋線 30000系03号車
備考:試運転時のみ
関連記事:http://osaka-subway.com/post-107/
さよなら30系(2013年)
掲出期間:2013年9月~10月頃
対象路線:谷町線 30系45・49号車
地下鉄80周年記念(2013年)
掲出期間:2013年4~5月頃
対象路線:御堂筋線 30000系01号車
相直40周年記念(2009年)
掲出期間:2009年12月頃
対象路線:堺筋線
【少し昔の写真:2009年12月7日】相直40周年記念、66系嵐山線乗入:帰路
谷町線30000系デビュー(2009年)
玉出~住之江公園延伸35周年記念(2007年)
掲出期間:2007年11月頃~2007年1月頃
対象路線:四つ橋線
備考:前後で異なったヘッドマーク
今里筋線開業記念(2006)
掲出期間:2006年11月頃~2007年1月頃
対象路線:全路線
撮影日:2007年1月21日
北大阪急行
万博記念ヘッドマーク
関連リンク
4年前の2015年にもまとめたことがありますが、その時の記事。だいぶ増えましたね