2015年3月、「売却される旧東深江操車場にいってきました」で2010年に廃止された旧東深江操車場をご紹介しましたが、あれから半年ほど経った今どうなっているのかを見てきました。
かつてはアスファルトが一面に広がっていましたが、それを掘り起こし、ブルドーザーで整備中のようです。
新たに土地を入札して獲得したからか、「所有地」との表記があります。
よく見てみると、連絡先も記載されてありました。株式会社ランテックと電話番号が記載されています。
検索をかけてみると、城東区成育に本社を置く土木工事を行う会社であることが判明しました。鶴町や国道1号線の舗装工事など、大阪市を中心とした工事施工を行っているようです。
かつての東深江操車場。一面アスファルトの状態でした。
関連リンク
「売却される旧東深江操車場にいってきました」- 以前のレポートです
「売却される旧布施三ノ瀬操車場にいってきました」- 同じく売却された布施三ノ瀬操車場の様子です
「旧布施三ノ瀬操車場など3つの土地が売却公示…資料から見えたその歴史が面白い」
日常や当サイトで取り上げないような他の大阪市営地下鉄の話題ならこちら
文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。
Photo: Series207
Writer: Series207 2015/09/04